これだけはお客様で手続きをお願いします。
当日にあれを忘れた、これを忘れた、ということのない様にチェックリストで計画的に済ませましょう。
転居前 | 転居後 | |||
---|---|---|---|---|
チェック内容 | 項 目 | チェック内容 | ||
転出証明をもらいます。 ☆印鑑☆印鑑登録証 |
□ | 市役所・町役場にて | □ |
14日以内に転出証明を提出 ☆印鑑☆転出証明 |
住民転出届
または 住民移動届 |
||||
転出届けを出すと自動的に抹消となり、印鑑登録証を返却してくれます。そのとき
旧印鑑の印鑑証明をもらっておくと新登録の際、保証人が不要になります。
☆実印鑑☆印鑑登録 |
□ | 印鑑登録 | □ |
新規に印鑑登録をします。(旧住所にてもらった印鑑証明を提出すると保証人不要)また、
自動車・オートバイなどをお持ちの方は印鑑証明書を6枚もらっておくと二度手間になりません。
☆実印☆旧印鑑証明 |
特に必要なし | □ |
国民年金
(加入者のみ) |
□ |
手帳の住所変更をします。
☆国民年金手帳☆転出証明書☆印鑑 |
資格喪失手続きをします。(同区移転は届け出不要)早めに手続きしても
転出日までは資格があるので大丈夫です。
☆印鑑☆転出証明☆国民健康保険証 |
□ |
国民健康保険
(加入者のみ) |
□ | 取得手続きをします。 |
乳児医療・児童手当て・老人医療・敬老年金などを受けている方は、資格喪失手続きをします。
☆印鑑☆転出証明書 |
□ | 福祉関係 | □ | 取得手続きをします。 |
飼い犬の登録抹消手続きをします。(保健所でも可) | □ | ペット | □ |
旧鑑札を提出して再登録をします。 ☆予防注射済証☆印鑑☆旧印鑑 |
教育委員会出張所で異動票ををもらい学校へ提出。
後日入学通知書が届きます。 ☆印鑑☆転出証明書 |
□ | 学校・転校届 | □ |
前の学校でもらった在学証明書などを教育委員会出張所へ提出後、必要書類を転入先の
学校へ提出します。
☆在学証明書☆成績証明☆教育委員会の証明書☆住民票 |
以上はすべて所轄の市役所/町役場で手続きか可能です。効率よく一度で済ませてしまいましょう |
||||
最寄りのNTTへ移転申し込みのうえ架設日を決めます。 | □ | 電話 | □ | 最寄りのNTT窓口へ移転届け(所定の用紙)を提出。料金振込銀行の変更をされる場合は 同時に変更届も提出します。 |
とくに必要なし。 | □ | 運転免許証 | □ |
所轄の警察へ15日以内に届出。
☆新住民票☆写真(他府県から転入の場合)☆運転免許証 |
電話連絡でも結構です。この時、新住所の通電・開せん希望日も打ち合わせ。 | □ | 電気・ガス・水道 | □ | 特に必要なし。 |
郵便局窓口で所定用紙にて届け出。1年間は自動的に新住所へ届けてくれます。また、貯金・保険などが あれば要手続き。 | □ | 郵便局 | □ | 特に必要なし。 |
特に必要なし。 | □ | 自動車 | □ |
125cc以上のオートバイ・車は所轄の陸運事務所へ車ごと持ち込みます。(転入から15日以内)
面倒な方は最寄りの車屋さんにお願いしましょう。
☆車庫証明☆(車のみ)☆車検証 ☆新住民票☆実印 |
※その他忘れないように住所変更をしておきましょう。 |
![]() |
株式会社ひっこしパック
本社/香川県高松市朝日町5-3-110 電話:087-822-4656 |